2月3日は暦の上では立春。いよいよ春の到来ですね。
そして街では節分ということでコンビニやスーパーでは
「恵方巻き」の太巻き寿司が並んでいて、どれを選んだものか目移りしそうです。
さて、この恵方巻き、最近ではテレビでも取り上げられていますが、
正しい食べ方を知っていますか。
今日は、そんな恵方巻きについてご紹介します。
恵方巻きの正しい食べ方は?
恵方巻きは、節分の夜にその年の歳神様の御在所(恵方)
に向かって願い事を思い浮かべながら、無言で食べるのが習わしなんです。
商売繁盛や無病息災などを願って
福を巻き込むということで太巻きを食べていくんです。
しかし、実際には食べ方は諸説あって、
いろいろな食べ方があります。
無言で食べるの?笑って食べるの?
代表的な食べ方としてあるのが、
無言で食べる、笑って食べるというのを
聞いたことがあると思うのですが、
実際どちらが正しいのか悩みますよね。
特に無言でただひたすら太巻きを一本食べきるなんて
思っている人もいますよね。
私も、黙って食べないとなんて言われて、
かなり大変な思いをして食べた記憶が…。
しかし、実際には願い事をしながら
食べる際に無駄口を叩かなければいいので、
お祈りしている間だけ無言で食べれば大丈夫です。
これだとかなりゆるいルールですよね。
さて、無言で食べる方法は分かった。
でも笑って食べるといいという人もいますよね。
これについては、結局のところ、
お祈りしている間だけ無言で食べて
その後は普通に家族で楽しみながら
食べようということです。
だから笑って食べるというのは、
お祈り終わったら、家族団らんで
普段のように食事すればいい~んです。
これで悩むこと無く食べることができそうですね。
このこともっと早く知っていれば、
私も大変な思いをせずに済んだのに…。
具材はどれが正しいの?
さて、恵方巻きにはもう一つ気になる食べ方があります。
それは太巻きに入れる具材です。
何を入れるのが正しいのか。
これにも諸説色々とあるようです。
かんぴょう・キュウリ(レタス・かいわれ)・
シイタケ煮・伊達巻(だし巻・厚焼き卵)・
ウナギ(アナゴ)・桜でんぶ(おぼろ)などが
代表としてあるようですが、七福神に見立てて、
具材を7種類を揃えればいいのだそうです。
ですからコンビニで海鮮太巻きといった
具材が出てきたんでしょうね。
また具材を同時に巻くことが出来るということで
太巻きが恵方巻きになっているようですが、
7種類巻くことができれば太巻きにすることもないようなので、
最近ではスイーツなどが店頭に登場しているようです。
まとめ
恵方巻きのポイントは3つあります。
- その年の歳神様の御在所(恵方)に向く
- 無駄口をたたかず(無言)、お祈り(願い事)は他言無用
- 華美に走らず普段通りの食材で食べきれる量
こういったことに気をつけて食べれば大丈夫です。
あまり形式にとらわれず、上記のポイントを
押さえて、今年は恵方巻きを楽しんでみてはいかがでしょうか。